関西分科会 定例会 : 関西における、業種 / 業界を超えたマーケターのためのワーキンググループ 関西では、マーケティングに関する日々の課題解決 / 新たな知識の習得を行えるようなリアルな場が圧倒的に不足しています。そこで、このワーキンググループでは、多様なメンバーを募り、Marketo Engageの使い方だけでなく、コアとなるマーケティング戦略に関して、多角的かつ実践的な気づきや学びを得られる場とすることを目的としています。 ▼参加対象者 ▼開催頻度:四半期に一回程度 <日時> 10月19日(水)16:00〜18:00 <場所> アットビジネスセンター大阪梅田 704号室 (〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目2−16 関電不動産西梅田ビル 受付7階) https://abc-kaigishitsu.com/osaka/umeda/704.html <締切> 10月17日(月)23:29 <テーマ> 戦略とマーケティング活動を繋げるMarketing Operations (MOps)について、外部の講師をお招きしお話いただきます。 <セッション内容> 16:00 オープニング 16:10-17:10 講師による登壇 (ゼロワングロース株式会社廣崎様より) 17:10-17:50 テーマに沿ったディスカッション 是非皆さんの疑問、相談事なども一緒にディスカッションしましょう。 ※終了後は懇親会を予定しております。是非ご参加ください。 <登壇内容> ゼロワングロース株式会社廣崎様より、Big OpsコンセプトやMOpsの重要性の話とそれを米国企業での実際の現場経験を踏まえて解説させていただきます。 詳細は下記ご覧ください。 ===== シリコンバレーで学んだ米国の最先端のマーケティング現場 ===== テクノロジーを駆使したマーケティング戦略が中核となる時代において、戦略とマーケティング活動を繋げるMarketing Operations (MOps)の役割が極めて重要となっています。収益の成長に貢献し顧客体験を向上させるためには、より効率的なプロセス・データ管理、部門間のコラボレーションなど、スムーズなオペレーション設計が必要不可欠です。属人的なマーケティングから脱却し、再現性と視認性の高い数字指向のマーケティングモデルの構築を組織レベルで実行する力が求められています。本講演ではマーケティング先進国アメリカ、シリコンバレーでマーケターとして活躍したスピーカーが、日本ではまだ浸透していないマーケティングオペレーションの考え方や、それに必要なプロセスや組織の構築方法などを交えてご紹介いたします。 ===== 登壇者プロフィール ===== 廣崎 依久(ひろさき いく) ゼロワングロース株式会社 取締役 大学在学中に株式会社マルケト(現アドビ株式会社)にてマーケティングインターン終了後、渡米。大学院にてマーケティングを学んだのちシリコンバレーに移りEd Techのスタートアップ企業、Couseraにて日本人として唯一のマーケターとしてエンタープライズマーケティングオペレーションに従事。その後シンガポールに渡りAd TechベンダーのMediaMathにてAPAC地域のグローバルマーケティングオペレーションを担当。デジタルマーケティングのみならず、イベント・PRの実行経験も要す。現在はゼロワングロース株式会社にてGrowth Strategyをリードし、クライアント企業へのコンサルティングサービス開発のみならず、自社の教育サービス開発なども担当する。 =====
ゼロワングロース株式会社
取締役
Wednesday, 19 October
4:00 PM - 6:00 PM (GMT+9)
7:00 AM | オープニング |
7:10 AM | 講師による登壇 |
8:10 AM | テーマに沿ったディスカッション |
Bando Chemical Industries, Ltd.
Other
HORIBA STEC Co.,Ltd.
Marketing/Ops - Practitioner
アドビ株式会社
Sales/Ops - Professional